採用がうまくいかない理由、知っていますか?
こんにちは。株式会社3BoU(さんぼう)です。中小企業の経営者のみなさんから、こんな声をよく耳にします。
———————–
「せっかく採用しても、すぐに辞めてしまう」
「応募が全然来ない。来てもピンとこない人ばかり…」
「育てても、他社に転職されてしまう」
———————–
なぜ、採用がうまくいかないのか。
その原因は、決して「採用担当者の努力不足」ではありません。
ましてや「今どきの若者が根性ないから」でもありません。
■ 採用の失敗、その本質は“仕組み”にある
中小企業が採用でつまずく理由は、大きく3つあります。
●経営と採用がつながっていない
→ どんな人材が必要かを、数字や戦略と結びつけて考えられていない。
●魅力がうまく伝わっていない
→ 「働く意味」や「成長機会」を言語化できておらず、候補者に響いていない。
●採用後の育成が属人的で場当たり的
→ 定着率が低く、辞めてもまた同じ失敗を繰り返してしまう。
■ 採用は“点”じゃない。“線”で考える時代へ。
「求人を出して終わり」では、もう通用しません。
採用とは、
>>経営とつながり
>>社員の人生とつながり
>>社会の未来とつながる
“仕組み”として整えるべき経営戦略だと、私たちは考えています。
■ だからこそ、3BoUを立ち上げました
私たち3BoUは、採用を「戦略」として捉え、
中小企業の社長の“右腕”として、採用から定着、組織づくりまでを伴走支援する会社です。
「採用を変えれば、組織も変わる」
「採用に、未来をつくる力がある」
そんな確信のもと、3BoUは2025年にスタートしました。
人が変われば、会社が変わる。
会社が変われば、地域も社会も、きっと変わっていける。
そのはじまりを、採用から。
これからも3BoUをよろしくお願いいたします。
2025年5月29日